こんにちは!チャーリー店長ですっ!
普段使う自転車を探してるんだけど、オシャレで軽くて乗りやすい自転車ないかな?
今回はそんな悩みを解決するオシャレなシティサイクル、ブリヂストン【マークローザ3s】を紹介させていただきたいと思います。
オシャレだけじゃないオススメのポイントも紹介していければと思います。
僕は自転車屋さんになって十数年。
今まで何台もの自転車を販売させていただきましたが、一番多く販売させていただいたのがシティサイクル。
その経験と知識を活かし自転車選びのお手伝いが出来ればと思います!
それでは最後までお付き合いよろしくお願いします!
マークローザ 3s
マークローザ 3s ¥66,000-(税込み)
タイヤサイズ | 27×1-3/8WO |
シフト段数 | 3段 |
フレーム | アルミフレーム |
ハンドルバー | アルミクルーザー風ハンドル |
ブレーキ | フロント ツーピボットキャリパーブレーキ |
リア ローラーブレーキ | |
ランプ | ホワイトフラッシュワイドミニ点灯虫 |
錠前 | BSロック8(スペアキー対応) |
重量 | 16.6kg |
乗車可能最低身長 | 149cm~ |
ブリヂストンの自転車のラインナップの中で、グリーンレーベルというライン。
街乗りやスポーツをメインにしたラインナップになっています。
その中でもオシャレなシティサイクルの代名詞、マークローザシリーズ。(と、僕が勝手に思っています(笑))
【マークローザ3s】は27インチのみのサイズ展開。
「3s」というのは変速の段数になります。
それではオススメのポイントを紹介していきたいと思いますっ!
アルミフレームで軽量
マークローザ3sはアルミフレームを採用しているので、重量が軽いのが特徴です。
通常の鉄フレームを採用しているシティサイクルは重量が20kg前後。
マークローザ3sの重量は16.6kgなので4kgも軽くなりますね。
軽量だとどんなメリットがあるの?
自転車は軽いほうがいいとよく言われますが、軽量だとなにがいいの?
軽量なほうが漕ぎ出しが軽くなります。
重たい物と軽い物を動かす時、どちらが軽いか?もちろん軽いほうが動かすのが楽ですよね。
という事は、信号で止まったり発進したりを繰り返すような街中で有利になります。
もちろん坂道を上るのも軽量なほうが有利ですね。
以上が自転車が軽量なメリットになりますね。
ロードバイクやクロスバイクのようなスポーツタイプの自転車は軽量なので坂道もラクラクでスピードも出しやすいのが特徴です。
逆にデメリットを上げるとすれば、
フレームにアルミを使っているので値段が高い。
軽量なので重たい荷物を載せた時の安定性が落ちる。
アルミフレームの自転車の販売価格は安くても4万円前後くらいはするんじゃないでしょうか。
安い自転車は1万円台から買えると考えると、軽い自転車は高価になりますね。
内装3段変速
マークローザ3sに採用されている内装3段変速。
内装というのは後輪の軸の内部に変速機構が入っている仕組みになります。
ロードバイクやクロスバイクのように外側に歯車がたくさん付いている機構を外装変速といいます。
内装3段変速のメリットは、
チェーンが外れたりというトラブルが少ない。
走りながらでも停まっていてもギアを変える事が出来る。
例えば、重たいギアのまま信号で停まってしまっても軽いギアに変えて軽く漕ぎ出す事が出来るというのが最大のメリットだと思います。
しかも、外装変速にくらべチェーンが外れたりというトラブルが少ないうえに、錆びにくいようにコーティングされた長寿命のチェーンが使われています。
街中で使うにはピッタリの仕様ですね!
逆にデメリットを上げるとすれば、
内装3段変速は外装変速よりも値段が高い。
外装変速よりも重量が重くなる。
以上の2点がデメリットだと思われます。
クルーザー風ハンドル&ワイドスポーティサドル&点灯虫
マークローザ3sに採用されているクルーザー風ハンドル。
まっすぐなハンドルにくらべ、ゆったりとした姿勢で乗れるのが特徴です。
マークローザシリーズの中で【3s】にだけ採用されている幅が広めのワイドスポーティサドルサドルサドル。
ゆったりした姿勢に合う、しっかり座れる形状のサドルになっています。
ライトは暗くなると自動て点灯してくれる、ホワイトフラッシュワイドミニ点灯虫が採用されています。
小さくても明るく、見た目も自転車の雰囲気に合っています。
3年間盗難補償付き
ブリヂストンの自転車なので、無料で3年間盗難補償が付いてきます。
3年間の間に盗難にあってしまった場合、新しい自転車を保証してくれるという嬉しい補償。
無料で3年間も盗難補償が付いてくるのは嬉しいですよね!
オススメオプションパーツ
マークローザシリーズで一番多く付けられるオプションパーツはカゴです。
お買い物や通勤、通学のために荷物を積めるようにカゴは必要ですよね。
マークローザ用純正バスケット。
マークローザのフロントキャリアにそのまま取付可能です。
マークローザ用純正の平型バスケット。
こちらもフロントキャリアに直接取付可能。
大き目の丸型ステンレスバスケット。
フロントキャリアを外して取り付ける必要があります。
「09YV」のようなカゴを取付ける為に必要なバスケットステー。
マークローザ純正のリアキャリア。
バスケット、チャイルドシートは取付出来ません。
スタンドを両立スタンドに変える事で停車時の安定性があがります。
カゴに重たい荷物を載せるようなら両立スタンドに交換がオススメです。
まとめ
今回はオシャレなシティサイクル代表、ブリヂストン【マークローザ3s】を紹介させていただきました。
クロスバイクほどではありませんが、アルミフレームで軽量なフレーム。
内装変速でトラブルも少なく、さらには3年間盗難補償付き。
見た目もレトロテイストでオシャレな雰囲気がいいですね!